こんにちは!
プロスポーツメンタルコーチの加藤優輝です。
皆さんは日々競技と向き合っていく中でどのような目標を持っているでしょうか?
目標設定が競技人生の充実度を左右するといってもいいくらい重要になります。
今回は目標設定の重要性についてお話したいと思います。
なぜ目標設定が大切かというと、行き先を決めていないのに旅行に行くのと同じだからです。
つまり、目標がない状態でやる競技ほど、パッとしない形で競技人生を終えてしまう可能性が高いと言えます。
ですが、目標設定が明確だと、人の脳はその目標を達成するために必要な情報を勝手に取得してくれます。
例えば、『プロサッカー選手になりたい』という目標だった場合。
目標が明確なことで、街を歩いているとき、本を読んでいるとき、人と話しているとき、テレビを見ているときなどといった日常生活の中で、『あ、この情報プロサッカー選手になるために必要なことだな。』と脳が勝手に情報を取得してくるのです。
皆さんも旅行へ行くと決めたとき、街中で旅行のパンフレットなどに目がいってしまう経験をしたことがあるのではないでしょうか?
これをカラーバス効果と言います。
なんとなく過ごす毎日ならば、それ相応の結果しか生まれません。
何も大きな目標を立てるべきとはいっていません。
大切なのは、目標をしっかり持って過ごすことなのです。
そして、目標を持って過ごすことが、競技人生の充実度へと繋がっていきます。
是非皆さんも、小さな目標でいいので、目標を持った状態で日々を過ごしてみて下さい。
頭の中に入ってくる情報が今までといかに違うか驚かれると思います^^
ではまた✋